ステージ上の Jordan Rudess



キーボードの魔術師

クラシックピアノからプログレッシブメタルのキーボードまで、Jordanは苦もなくすべてをこなす。その卓越したテクニックとスキルにより、「キーボードの魔術師」として知られている。



Q2nを持つ Jordan Rudess







プログレッシブメタルのレジェンドグループであるDream Theaterの重要メンバーとして、そしてLiquid Tension Experimentの元メンバーとして、Jordan Rudessは常に最高の機材とともに地球の至る所をツアーしている。

ステージ上の Jordan Rudess



THE DANCE
OF ETERNITY

1999年、Dream Theaterに正式メンバーとして参加し、傑作アルバム『Metropolis Pt.2: Scenes from a Memory』のレコーディングに参加して以来、7枚のスタジオアルバムのレコーディングに関わってきた。

F2を持つ Jordan Rudess

ピアノ創世記

Jordanの生涯初の楽器演奏体験はピアノ、学校での教室でのことだった。それまで楽器の経験はなかったものの、教師は彼の演奏の美しさと、クラスメイトが彼の演奏に聴き入っていたことに気付いていた。

この新たな「発見」から、Jordanの母親は彼にEstey社製の白いベビーグランドを買い与え、すぐさまピアノレッスンに通わせた。すぐに演奏の基礎を習得してしまったので、成長をさらに促すには新たな教師を見つけることが必要だった。

1年も経たぬうちに、彼はジュリアード音楽院プリカレッジに入学し、クラシックピアノのトレーニングをさらに積むこととなる。クラシック音楽が彼の音楽的ルーツだが、プログレッシブな演奏スタイルにマッチするキーボードやシンセサイザーに手を広げるのにあまり時間はかからなかった。

キーボードを演奏する Jordan Rudess



次なるステップへ

Jordanが17歳の時、YesやGentle Giantといったプログレッシブロックのサウンドに触れることとなる。こうしたバンドのサウンドは彼に音楽の新たな側面を見せ、彼はその奥義を求めるようになった。プログレッシブな演奏スタイルにより傾倒していき、新たなスタイルを求めてシンセサイザーによる実験を繰り返すようになった。

F2 とピアノ



Jordanのアドバイス

“できるだけ多くの演奏スタイルに挑戦してみてください。楽器の演奏を学ぶことは、筋肉のトレーニングとよく似ていて、練習と鍛錬を何度でも積み重ねることです。それと、練習するときは必ずメトロノームを使いましょう!”

Jordan Rudess



Jordanのお気に入りアルバム

Electric Ladyland – Hendrix
Free Hand – Gentle Giant
Dark Side of the Moon- Pink Floyd
Tarkus – ELP
Close to the Edge – YES
Trick of the Tail – Genesis
Court of the Crimson King – King Crimson

何か刺激が欲しくてスタジオに入るんです。『LiveTrak L-20』なら、電源を入れればあとはプレイするだけですね。”

Jordan Rudess
シンセサイザーとJordan Rudess
Q2nとJordan Rudess
F2とピアノ

Jordan Rudess、夢のまた夢

彼自身によるストーリーや最新情報は、彼の個人ウェブサイトで。詳しいバイオグラフィやFAQ、ニュースなどをキャッチできます。また、彼のPatreonページでも最新情報を入手できます!

JordanQ2n 2.jpg

Jordan Rudessオンライン音楽学校

Jordan自身の膨大な音楽知識を、彼のオンライン音楽学校で学ぶことができます。レッスンやディスカッション、MP3や動画もあります。詳しくはこちらをチェック!