STUDIO-QUALITY RECORDING WHEREVER YOU GO
薄さわずか52mmのスリム&コンパクトボディに、 マルチトラック・レコーダー、オーディオ・インターフェース、 コントロール・サーフェスの3つの機能を統合。 MTRで録音してDAWでオーバーダブとミックスを行う、 一連のミュージック・プロダクションがシームレスに行えます。
オープン価格


8トラック同時録音、16トラック同時再生
バンド演奏の一発録りや、ドラムのマルチマイク録音といった本格的なレコーディングが 行える8トラック同時録音に対応。16/24ビットリニア、44.1kHzサンプリングのWAVフォーマットで、16トラック分のマルチパート・レコー ディングが行えます。UNDO/REDO機能を備え、直前に行ったレコーディングを取り消して、元の状態に戻すことができます。電池駆動も可能ですので、フィールドレコーディングやふと浮かんだアイディアもすぐにレコーディングできます。外部マイクやラインレベルのソースをR16にダイレクトに接続できるほか、それらのソースがない環境でもR16本体に内蔵のステレオマイクのみの最小セッティングでレコーディングを行えます。また、ギターやベースもダイレクトに接続できます。レコーディング完了後は、内蔵ミキサー機能で各トラックのフェーダーやEQ、パンニング、さらにはアンプモデリングやマルチバンドコンプレッサーなどのマスタリングエフェクトを含む135種類の内蔵DSPエフェクトを駆使してスタジオクオリティのサウンドにミックスダウンできます。

DAWを自在にコントロール
DAW(デジタルオーディオワークステーション)ソフトユーザーなら、マウスよりもハードウェアでミックスしたいと思われるのは自然なことです。そんな時にも、R16は強力にサポートします。R16はMackie Control™のエミュレーションに対応し、CubaseやLogic、Ableton Live、Sonarなど主要なDAWソフトのコントロールサーフェスとして機能します。フェーダー操作やトランスポート、オートロケート、ステータスボタンによるコントロールが行え、完璧なミックス作業をリアルタイムに行えます。また、機能をアサインできるファンクションキーを5個使用でき、マーカーポイントの設定や編集機能の操作に利用できます。
一歩進んだ各種機能
R16は、8系統のコンボコネクター仕様の入力端子を装備し、XLR端子や標準フォーンのバランス/アンバランス接続の各種ソースを接続できます。入力レベルは全インプットがマイク/ライン/楽器レベルに対応し、インプット1はさらにパッシブピックアップのギターやベースをダイレクトに接続できるHi-Zにも対応しています。また、インプット5、6には外部コンデンサーマイク用の電源を供給できる+48Vファンタム電源を内蔵。アウトプットはバランス接続対応のTRSフォーンジャック仕様、そして専用ボリュームコントロール付きヘッドフォン端子を装備しています。

また、R16にはEQやダイナミクスなどのインサートエフェクトやリバーブやディレイ、コーラス、フランジャー、フェイザーなどのセンド/リターンエフェクト、さらにギターアンプやベースアンプ、マイクプリアンプの各モデリングや、ボーカル用エフェクト、キーボードなどのステレオ楽器用エフェクト、マルチバンドコンプレッサーを含むマスタリングエフェクトなど、スタジオクオリティのDSPエフェクトを135種類内蔵しています。内蔵エフェクトは、レコーディングやミックスダウン時、またはプレイバック用のどちらかに切り替えて使用できます。
R16はUSBポートも装備していますので、オーディオデータをコンピュータ等とやり取りできるほか、付属のCubase LEなどのDAWソフトの8イン/2アウトUSBオーディオインターフェイスとしても使用可能。サンプリングレートが44.1kHzの場合は、R16内蔵のDSPエフェクトを使用してDAWソフトに録音することもできます。さらに、2台のR16をUSB接続して同期運転させることも可能で、32トラックの同時プレイバック、16トラックの同時録音も行えます。

R16は単三電池6本で動作し、アルカリ乾電池または充電式のニッケル水素電池(Ni-MH)を使用できます。電池寿命はアルカリ乾電池を使用して連続録音をした場合で、最長4.5時間以上のロングライフを実現。付属のACアダプタ(AD-14)を使用すれば、コンセントから電源を取れます。また、コンピュータとUSB接続している場合は、USBバスパワーでも動作します。
R16でレコーディングしたオーディオデータは、最大32GBまでのSD/SDHCカードにダイレクトに記録され、1トラック換算で最長100時間以上の録音ができます。SD/SDHCカードは、テープやディスクのようなモーター駆動を必要としない為、振動に強く、機械ノイズに悩まされることもありませ ん。

DAWを無償バンドル
ZOOMのマルチトラックレコーダー「Rシリーズ」には、スタインバーグ製の音楽制作ソフトCubase LEのダウンロードライセンスが無償バンドルされています。USBオーディオインターフェイス機能を使用して音楽制作をする場合や、録音済みの音源をさらにプロレベルの音に仕上げたい時、世界中のクリエイターが愛用している最先端でパワフルなDAWソフトを無償ダウンロードしてご利用いただけます。
現在の無償バンドルソフト:
Cubase LE9 (Mac OS X 10.11 / 10.12 / 10.13用、Windows 7 / 8.1 / 10用)
無償バンドルソフトのダウンロードについては、スタインバーグ製ソフトウェアのサポートページをご参照ください。
Accessories
R16パッケージには、以下のものが同梱されています。:
- 取扱説明書
- ACアダプタ (AD-14)
- USBケーブル
- Steinberg Cubase LE (ダウンロード・ライセンス)

MEDIA
動画
R16 IMAGES



